HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
アケボノツツジ、今年も −石鎚山系へ− |
||||
---|---|---|---|---|
2013/05/13(月) 09:50〜17:45(出発から帰着まで) 快晴 〔愛媛県上浮穴郡久万高原町・西条市・高知県吾川郡いの町〕 |
![]() |
面河渓関門駐車場 新緑の鮮やかなこと |
![]() |
スカイライン展望台から 石鎚南尖峰 |
![]() |
岩黒山西面 ここはいつも よく咲きます |
![]() |
|
![]() |
瓶ヶ森駐車場近く |
![]() |
石鎚遠望 |
![]() |
北壁遠望 天狗岳と弥山 左端、南尖峰 |
![]() |
弥山の神社が見えます |
![]() |
ゴルフ場じゃありません 瓶ヶ森氷見二千石原 |
![]() |
![]() いつもの東黒森登山口の コルにやって来ました ← 振り返れば 自念子ノ頭1701.5m |
![]() |
![]() 頭かしげたこのベンチ 座り心地、落ち着かず。 高知県側に傾いでます。 ← 東黒森への稜線 |
![]() |
|
コルで弁当食べながら眺める高知県の山々 | |
![]() |
![]() ウグイスが目の前に来て 囀ります。正面から見ると まん丸ですね。 |
![]() |
弁当場所 福岡ナンバーも |
![]() |
自念子ノ頭 登りたかったが これからアケボノ見物。 |
![]() |
|
モミの木で囀りしきり、弁当しばしば中断 | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 何かエサ捕らえました |
![]() |
伊予富士の南支尾根 アケボノツツジの名所に やって来ました。 |
![]() |
ヒガラやコガラが 囀ったり 飛び回ったり しているので、 まずそちらから |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
今年も 数本は しっかり咲いています |
![]() |
|
遠方右は、筒上山1859.1m。左、手箱山1806.2m | |
![]() |
今年も、いい色だ。 |
![]() |
|
![]() |
向こうの頂きは 東黒森1735m |
![]() |
![]() カメラマンと監督官 |
![]() |
|
この日、松山市は最高気温28℃とか、このあたり21℃。暑くも寒くもなく、風爽快。 走行距離204km。片道2時間40分。林道離合は平日のため比較的少なし。 今回は、西条市の高速道へ回らず、石鎚スカイライン経由の往復。 |