イソヒヨドリ(詳細)   
Monticola solitarius(磯鵯)23cm
留鳥


♀   松山市畑寺の民家の屋根。

♀ 松山市立桑原中学校体育館で
オスは、背中のブルーと腹の赤褐色。
メスは、褐色で地味。
海岸部に多いが、山間部にも、見られる。

「ツツピーコー・ピールルル、ツツピーコキコ
ピィールル・・」などと、複雑で綺麗な声で
囀る。
地鳴きや警戒声は「ヒッヒツ・クックッ」と、
ジョウビタキを大きくしたような声。


←  いいところへ来てくれたのに、
あわてたために、あとピンに。
(上記、松山市以外は、西予市城川町
土居にて撮影。2007/5/21)
↓ 以下の6点は、徳島県鳴門市大毛海岸にて2007/6/6撮影 

♀     

     ♂

巣材を運ぶ♀          
巣立ち後幼鳥
 ♂成鳥
 
佐賀県唐津市のJ.H.さんから、上の2枚の画像付でこんなメールをいただきました。〔2007/6/4〕

「先日、子供が保護した鳥の雛です。巣立ち直前くらいだったのでしょうか?
 翌朝、なんと親鳥が家まで迎えに来まして、無事に帰す事ができました。家の庭で、娘が手の平に雛を乗せて、待っていると、親が娘の手に乗って、雛に餌を与えたそうです。
その後、親に少しずつ誘導されて、帰っていったそうです。
親は、背中は黒味がかった、紺色で、お腹は濃いオレンジ色。
写真は雛鳥のものです。背中は茶色、ほほが白く、お腹は薄い黄色でした。
 
一晩だけうちに泊まったこの子の名前が知りたくて、ネットで探していましたが、確定できませんでした。
最初は「ジョウビタキ」かと思いましたが、冬鳥でこちらで繁殖する鳥ではないのでしょう? こちらは九州の佐賀県です。
 写真がかなりぼやけてますので、判別は難しいかと思いますが、もし、分かるようでしたら教えてくださいませんか?」

親鳥の状態から、「イソヒヨドリ」の雄だと思いますと、その画像の紹介などと共に返信したところ、以下のメールが来ました。

「娘にイソヒヨドリの画像を見せました。 こんな感じだといっておりますので、間違いないと思います。大きさも、雛はスズメくらいだと思いますが、親鳥はもっと大きかったみたいですから。
本来は海辺の鳥なんですね。こちらは、海からは20キロほど離れています。 この辺りに巣を作るのも珍しい事ではないのでしょうか? 
今まで、野鳥に気を止めることなく過ごして来ましたが、今回のことで、急に愛着を覚えてしまいました。」

人の掌(てのひら)の木の実などをついばむ野鳥の映像は、ときどき見ることがありますが、掌の上のヒナに餌(えさ)を与えてから連れ帰るという話は初めて聞きました。手を差し伸べているそのときのお嬢さんの姿が目に浮かぶようです。こんな「交流」もあるのですね。

→ 「鳥は友達:の一覧表へ  → 「トップページ」へ
 鳥の検索表へ戻る 

inserted by FC2 system