新石手公園、金曜日 | |||||||
松山市新石手 2007/3/9 (金) 快晴 | |||||||
次々とやって来たのは保育園児たち。「陽光」も咲き始めています。 | |||||||
「新石手公園、土曜日」へ | 「新石手公園、日曜日」へ | 「新石手公園、陽光満開」へ | |||||
青い帽子、黄色い帽子、 紫帽子・・・次々とバスから 降りてきます。 金曜日、快晴、 今日は楽しい遠足日。 数百名の人のヒナたちが やって来ました。 「いらっしゃい」と シロクマ、オットセイ、 タコのハッチャン。 |
|||||||
あれっ! 川の中に、1人 転がってる! |
|||||||
ムクドリ(椋鳥)、コサギ(小鷺)、キセキレイ(黄鶺鴒)、ツグミ(鶫)、ホオジロ(頬白)、コガモ(小鴨)、アオサギ(蒼鷺) | |||||||
ハヤがいるぞ! ダイサギ(大鷺)が狙っています。カワセミ(翡翠)も、待っています。 | |||||||
お手手繋いで・・・ 紐で繋いで・・・ ドバト(土鳩)は・・・繋がれず | |||||||
真っ赤っかの岩堰橋(いわぜきばし) |
おじさん、何かいいものあります? |
||||||
草の実でチュン |
|||||||
「コサギさん、何で逃げるの?」と、カイツブリ(鳰) |
キセキレイ(黄鶺鴒) |
||||||
コイ(鯉)がのっそり |
|||||||
ダイサギ(大鷺)は ワッサワッサ |
|||||||
それっ! | やったーっ | おれにもちょうだい! やだー | |||||
ちょうど、お昼となりました |
|||||||
おれにも、ちょうだい |
|||||||
↑ 野外食堂(?)の ごく一部分。 たいそう、賑わっております。 お行儀よく脱いだ靴もあれば、 暴れているものも。 この数倍にも広がった ヒナたちを見ていると、 「少子化社会」などとは、 どこの国のことかと 思いたくなるような・・・ 賑やかでも、静かな 公園でした。 |
|||||||
【新石手公園の場所】 四国霊場第51番札所石手寺から 南へ約400メートル。 バス停からは、 日中、大体20分ごと運行の (松山市駅またはJR松山駅発、 あるいは道後温泉発)の 伊予鉄市内バス8番線。 「石手寺前」からは、南へ約400m 「石手」からは、南へ約200m 「東野一丁目」からは、すぐ前。 |
|||||||
●「地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図 25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平16総使、第558号)」 |
|||||||
|
|||||||
← 山歩き・里歩き(自然の手帖)一覧へ ← トップページへ |