HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
山村点描 −太郎原・土居など− |
||||
---|---|---|---|---|
2012/12/26(水) 晴時々曇〔愛媛県西予市高野子太郎原/古市/土居など〕 |
墓参のついでに、その付近を回ってみました。気温5℃ほどの寒い日。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 東光寺を 初めて訪ねる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 軒に スズメバチの古巣 |
![]() |
![]() 冬日の 日溜まり |
![]() |
![]() |
![]() |
川津南下組 |
![]() |
川津南の大門峠 脱藩のルートには いまだいくつかの 学説がある。 ただ、「坂本龍馬」だけに スポットを当て過ぎるために 真実が不明瞭になる。 この辺りの歴史的な街道は 「勤王の志士」たちの 多くが通ったルートである。 彼らの支援者の家の 存在場所を 重視すべきであろう。 |
「竜馬脱藩、どの道を通ったの? 」(2008/6/4) は→こちら |
|
![]() |
大門峠から 西方・菊野谷方面を 望む |
![]() |
|
![]() |
古市の 県道2号線から 北方を望む |
![]() |
|
![]() |
立派な家が 見る間に 荒れて行く |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ある知人の 住いの あった場所 |
![]() |
![]() 無住の家増える |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
屋敷跡は 更地となり さらに ススキの原に 変わる。 |
![]() |
|
![]() |