1968年(昭和43年)の山行一覧

←「山行一覧」へ戻る  (特に記入したもの以外は、愛媛県内の山です)

【記載日のあるもの●印は「山行名」をクリックしてください。ページを表示しますー2004/12/27時点、各ページは資料整理工事中】

No. 1967年月/日 山 行 名 備 考 記載日
12 1/24(水)  障子山 歩行約6km。2名。外山〜鵜ノ崎〜山頂三角点885.0m。万年に下る。氷点下、立ったまま食事。   
13 2/05(月)  松瀬川 約11km。2名。滝ノ下〜音田〜上ノ段〜経座ヶ森目指すも藪で通過不能。鳥ノ子〜川上に下る。   
14 2/17(土)  幸次ヶ峠 約14km。2名。積雪でバスは伊台松組まで。菅沢〜柳谷〜峠〜麓〜平林〜粟井橋。全コース雪。   
15 3/02(土)  唐岬滝(1) 約7km。5名。白猪滝口〜右岸間道〜黒森峠目指すも積雪30〜100cm踏破不能、引き返し。  
16 3/18(月)  黒森山 約9km。2名。東明神〜皿木〜正持峠〜△1154.2m〜三坂峠。残雪多し。山頂で午睡30分。  
17 4/23(火)  岩伽藍山 約12km。2名。横河原駅〜日吉谷〜△723.9m〜鎌砥橋〜小野支所前。激しい藪漕ぎ2回。三葉躑躅満開。  
18 4/29(月)  黒森峠 約9km。5名。黒森峠〜割石峠〜石墨山めざすも霧で視界数メートル、誰も道を知らず断念。日浦金毘羅寺前に下る。  
19 5/05(日)  石墨山(1) 約6km。4名。唐岬滝口〜割石峠〜△1456.0m〜往路引き返し。急斜面と熊笹。シコクカッコソウなど。  
20 5/17(金)  引地山 約6km。2名。六部堂〜△1026.8m〜上林五本松。下りは急降下深い谷に下る。アカショウビン、カッコウ、ホトトギスなど。  
21 5/29(水)  皿ヶ嶺(3) 約9km。2名。六部堂越経由尾根伝いで△1270.5m〜竜神平(17時まで)〜上林峠〜上林バス停。  
22 6/04(火)  高縄山 約10km。2名。九川口〜九川〜石ヶ峠〜△986.0m〜北条市猿川。林道工事中、登山道はいずれ消える運命。  
23 6/22(土)  九騎・御所 約6km。3名。丹原町桜口〜九騎〜峠〜御所〜下影〜成。河原で飯盒炊飯・豚汁。スケッチ淡彩。  
24 8/3-4(土・日)  堂ヶ森・石鎚山 約18km。9名。面河村市口〜梅ヶ市〜堂ヶ森△1689.9m(山小屋泊)〜二ノ森△1929.2m〜石鎚山天狗岳△1982m〜成就社〜ロープウエイ頂上成就駅。自衛隊機行方不明捜索中。バス満員通過など。  
25 11/16(土)  淡路ヶ峠(1) 約4km。2名。登山道を知らず、急斜面の藪を直登。笹叢での弁当。  
26 11/22(金)  皿ヶ嶺(4) 約9km。2名。六部堂〜△1970.5m〜龍神平〜上林峠〜上林バス停。快晴、落葉、紅葉など。  
27 11/28(木)  観音山(2) 約11km。2名。自転車で食場〜榎ヶ峠〜△518.1m〜横谷・平井の峠〜食場。横谷は長し。  
28 12/10(火)  淡路ヶ峠(2) 約2km。2名。繁多寺〜△274m〜繁多寺。初めてこの道を知る。テルモス、パン、カメラなど。  
 17回(18日)    (総括)長いコース、深雪の中などハードな山歩きを始める。また近くの山の探検などが始まる。  

「山行一覧」へ 1967年へ 2003年へ 2004年へ 2005年へ 2006年へ

← 「山歩き・里山歩き」メニューへ 

inserted by FC2 system